開幕カードは苦手ロッテに1勝2敗。
連敗して所沢までやって来たホークス!
ディフェンディングチャンピオンの西武相手にどのような野球をするのか?
開幕カードは共に打線が振るわなかったホークスとライオンズはおそらく打ち合いの試合になると予想しています!
今回は埼玉西武ライオンズとの最初の対戦カードをお伝えします(^^)
6/23 眠れる打線最初に目覚めたのは西武!
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
H | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 | 2 |
L | 0 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 0 | × | 11 | 11 | 0 |
※チーム名はH=福岡ソフトバンクホークス、L=埼玉西武ライオンズの略
勝:高橋光成(1勝)
負:M.ムーア(1敗)
初戦は3-11でホークス大敗…
これでホークスは3連敗となってしまいました(-_-;)
序盤で結果はついたような試合でしたが、筆者は試合のキーポイントを色付きのイニングであったと考えています。
オレンジ色が高評価、青色が低評価です。(もちろんもっと色を付けたいポイントは多々あります…)
そこを中心に試合を振り返りましょう!
先発の新助っ人M.ムーア投手は4回6失点でKO…中継ぎ陣も流れ断ち切れず…
先発は新加入のM.ムーア投手!150km前後のストレートとナックルカーブを操るパワータイプのサウスポーです。
結果は4回を投げて被安打7与四球3奪三振4失点6…
2回にグランドスラムを献上してしまい大炎上してしまいました(-_-;)
持ち味も十分発揮してくれましたが、日本公式戦初登板は厳しい結果になりましたね…
リーグ1ともいえる強力西武打線相手に3者凡退が1度もありませんでした。
うーん…何ともリズムが悪い!
なので、正直全イニング低評価でも良い位なんですが…随所にムーちゃんの良さは出てました。
西武相手でもストレートで押していましたし、ナックルカーブやチェンジアップでバッターが泳ぐシーンもありました。
ただ、やはり練習試合から不安になっていたセットポジションになってからの投球が悪かったですね…
セットになってからストレートの球速が落ちる点や、踏み込む右足のステップ、足の上げ方は修正して臨んでいるなと感じましたが、
クイックやフィールディング、変化球のコントロールはあまり良くなかったですね(>_<)
筆者はこの試合で低評価したのは4回です。
それはムーちゃんの交代のタイミングですね。
前のカードのロッテ戦でも取り上げたのですが、とにかく投手交代が遅い!!
グラスラの4点が決勝点ですが、筆者は
「西武投手陣なら3点ビハインドまでなら、まだ逆転出来る!」
と考えていました。西武相手にある程度点を取られるのは織り込み済みです。
4回の4点差を付けられた森選手のタイムリーは筆者の中では試合を完全に決定づけた瞬間でした…
森選手の前に投手交代をすべきだったと思います。
この悪い流れを断ち切れず、後を受けた松本投手や尾形投手も失点を重ねます…
若手の尾形投手は経験も必要ですし、筆者は彼は修正点を見つけて、次の登板にはクリアする賢いピッチャーだと思います。
次回以降もどんどん投げさせれば、たくさん吸収してホークス投手陣を支えてくれるでしょう!
一方で松本投手はそうではない。第2先発として今シーズン投げさせてもらっているのに、どこか自信なさげな印象…
「開幕ローテーション争いしているときのギラギラした感じはどうした<(`^´)>」
と喝を入れたいです!松本投手に限らず、チーム全体に言えますがやり返してやるという気迫が感じられないので、つまらないですね。
負けても良いから、ファンが見たいのはガムシャラなプレーやガッツ溢れるプレーではないでしょうか?
勝利もですが、今後はそういう点に期待です!
攻撃は少しずつ改善…必ず上昇気流に乗る!
攻撃は西武先発の高橋光成投手を攻めます!
特に筆者の高評価は点が入った3回!
先頭の甲斐選手がフォアボールを選ぶと、三森選手が叩き付けるバッティングでキッチリ進塁打!
打順がトップに戻り、バヤシさんもフォアボール。
そして、今一番”ノッている”男クリリン!(ホークスの方です笑)
右中間真っ二つの2点タイムリーツーベース!
一連の流れはまさに理想的な繋いで取った得点でした!!
その後は尻上がりに調子を上げる高橋投手を攻略出来ませんでしたが、
少しずつ打線が上向き始めている印象を受けるゲームでした。
筆者は前ロッテ戦を終えて勝つために攻撃の改善を行う必要があるとし、特に具体的に
- 四球を選ぶ
- ケースバッティングをする
という2点を挙げました。
3回はそのどちらもクリアした良い攻撃だったと思います!
点差は大敗ですが、筆者は必ず近いうちにチームは上昇していくと予想しています(^^)
6/24 9-6で逆転勝利!先発石川投手が崩れるも、野手陣が奮起!!
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
H | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1 | 9 | 14 | 0 |
L | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 9 | 1 |
※チーム名はH=福岡ソフトバンクホークス、L=埼玉西武ライオンズの略
勝:津森(1勝)
セーブ:森(1S)
負:今井(1敗)
9-6でホークスが勝利!
前日の負けをやり返すように9得点を取って快勝しました(^^)
先発投手がこの日も崩れる悪いムードの中、中盤から終盤に点を取って逆転勝ちを収めました。
筆者がこの試合のキーポイントと分析するイニングを中心に試合を振り返りましょう!
先発石川投手は4回途中6失点でKOも…救援陣が好リリーフ
先発はプロ7年目の石川柊太投手!縦に曲がるパワーカーブと140km中盤のストレートのコンビネーションが武器のピッチャーです。
結果は4回途中を投げて被安打6与四球2奪三振1失点6…
前日のムーちゃんに続いてのKOで、敗戦濃厚の重いムードが漂い始めます。
パワーカーブもストレートもキレているように感じましたし、ムダな四球もなく悪くなかったですね。
ただ如何せん相手は王者・西武!
「そこそこ良い」では通用しない攻撃力を持つチームです。
事実、奪三振1が示すように西武バッター陣がほとんど空振りしなかったですね(-_-;)
厳しいコースに投げれてましたが、カットで逃げられ甘い球を打たれる…
西武打撃陣のお手本のような攻撃はホークスファンでも
「見習わなければ…」と勉強になる攻めでした。
ただ、何度も言いますが結果以上に出来は悪くなかったので、石川投手は次回登板に期待したいです(^^)
この試合はホークス自慢の救援陣が揃って好投!
筆者がピックアップしたいのは、
推しルーキー津森投手!
前カードでロッテ相手にグランドスラムを浴びたツモリン…
厳しいプロ初登板にも関わらず、強心臓ぶりを発揮し、良いボールを随所で放っていたので、期待していました!
早いうちに自信を付けさせる場面が欲しいと思っていた筆者はこの起用は良いと思いますね( ´∀`)b
イニング頭からでしたし、ビハインドで開き直って投げられる場面!
筆者がツモリンを評価しているのはメンタルだけでなく、サイドハンドから繰り出す140km後半のストレート!
特にこれは左バッターのアウトコースに効きそうですね!
元ホークスの名ショート、川崎宗則さんもこのストレートを「逃げ伸び」と評しています。
将来はバッターの左右に関係なく投げられる中継ぎになれると期待しています!
他にも4回に見事な火消しをしてくれた川原投手、上手い牽制で誘い込んだ嘉弥真投手、
「8回の男」復活を目指す岩嵜投手、速球派サウスポーモイネロ投手とほぼ全員良かったですね!
唯一不安はクローザー森投手…
ロッテ戦では救援失敗した森投手、この日もピンチを作ってしまいます…
普段から3者凡退は少ない抑えなので、出来はまずまずかと思います。
クローザーは誰でも務まるポジションではない「チームの砦」ですし、
とにかくケガなく離脱せず投げて欲しいピッチャーですね(^^)
初回に相手先発今井投手の立ち上がりを攻める効果的な攻撃!
西武打線はとにかくバットが振れている強力打線ですが、筆者は基本を忠実にしている堅実さもあると感じています。
先ほどもお話ししましたが、石川投手の厳しいボールはカットで粘り、甘い球を打つ。フォアボールを選ぶ。進塁打を打つ。
本当にソツがない!
1つ1つのアウトに意図があるように感じるプレーです!
そして、そんな西武のような攻撃をホークスも初回にやってくれます(^^)
先頭クリリンが2ベースを放つと、今宮選手が右打ちで進塁打。
ギータ先生が持ち前の選球眼でフォアボールを選ぶと、ココがキッチリ犠牲フライ!
「う、美しい(T_T)」
こういう良い流れで攻撃が回るとビッグイニングになるなど、爆発するんですよね(^^)
と思っていたら、案の定バヤシさんが3ランホームラン!!
初回にライオンズ先発の今井投手の立ち上がりを攻めます!
筆者はこれは今のホークスにも将来的にも非常に大きな攻撃だったと思います。
今井投手は150km台のストレートをバンバン投げてくるライオンズの将来のエース!
今はコースが高い球が多く、付け入るスキが多かったですが、
低めにビシビシ決まりだすと打てないだろうなと感じました…
「出る杭は打つ」ではないですが、苦手意識を持たないようにしないといけませんね!
そんな今井投手を一気に攻めたかったのですが、水を差すシーンが…
筆者が低評価にした3回。
ノーアウト1、2塁の場面で迎えるバッターはマッチさん…
ここで初回のイマミーのように最低限進塁打をという場面であっさり引っ張りサードファールフライ…
器用なバッターではないですが、こんな淡白なバッティングをするベテランがいるなんて…
筆者は早くサードを守れる若手が出てこないか願うばかりです。
ムードメーカーとしてかけがえのない選手ですが、スタメンを張れる実力が年々下がっているのも確かなので、若鷹の奮起に期待です!!
6/25 バンデンハークの快投!バレンティンのホームラン2発!!オランダコンビが爆発!!!
Team | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
H | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 6 | 0 |
L | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 3 | 0 |
※チーム名はH=福岡ソフトバンクホークス、L=埼玉西武ライオンズの略
勝:バンデンハーク(1勝)
セーブ:森(2S)
負:本田(1敗)
結果は4-2でホークスの勝利!
今季初の連勝で勝率5割に戻しました(^^)
そういう嬉しい作用もあってか筆者の分析もやや甘め笑
メチャメチャオレンジ多いでしょう?笑
ただ公平な目で冷静に試合を評価していきましょう!
これぞ先発投手の仕事!バンディノーノーまであと1歩!!
先発は2年ぶりの開幕ローテ入りを果たしたR.バンデンハーク投手!
長身から投げ下ろす角度あるストレートとナックルカーブが武器のピッチャーです。
結果は8回途中まで投げて被安打2与四球1奪三振7失点2!
この日の投のヒーローは間違いなくバンディでしょう!
降板までの全イニング文句なしでオレンジ色です(^^)
これぞ先発投手の仕事という圧巻のピッチング!!
久しぶりの先発投手の好投で今シーズン初のHQS達成でした!
7回までノーヒットノーランピッチング!
「これが6番手ピッチャーか(・・?」
開幕ローテーション投手の中で1番仕事をしてくれました!
角度のあるストレートとナックルカーブでバンバン空振りを取って安心して見ていられました(^^)
唯一8回を低評価したのは失点したバンディに対してではなく、降板に対してですね。
失点した8回はノーヒットピッチングが途切れた影響で集中が切れたのかもしれませんが、
筆者は続投させるべきだったと思います。
筆者がそう考える理由は以下の通りです。
- バンディは球数87球と余力を十分に残していた
- ストレートは140km後半と走っていて、ナックルカーブはコースにコントロール出来ていた
- 前日が主力級の中継ぎ陣を総動員してしまった
- 明日以降の先発がイニングイーターになる可能性が低い
- バンディの実績から最低限8回を投げ切ることを任せて欲しい
これらの理由からバンディは続投すべきだったと思います。
工藤監督は良く言えば慎重なタイプですが、悪く言えばビビりなんですよね(-_-;)
短期決戦の場合は総力戦で細かく繋ぐ継投は有効です。
しかし、シーズンは長いです!(当たり前ですが…)
こんなに球数少なく省エネ投球が出来ることはそうそうありません。
この日はそれぐらいの出来で、十分マウンドを託すに値します。
工藤監督にはマッチさんやウッチーさんと同じようにバンディにもリスペクトを持って接してほしいと思います(>_<)
ココ!ココ!!ケイゾーさん!!!ホームラン攻勢で快勝(^^)
やはり、打線は上向いてきました!
特にロッテ戦も内容は悪くなかった新加入のバレンティン選手!!
ライオンズ先発本田投手から2回にスライダーをレフトへ、4回はストレートをレフトへホームラン(^^)
所沢に2発の花火を打ち上げてくれました!!
また今シーズン初のレフトの守備にもついてくれました!
セリーグ出身の選手でDHで上手く流れを掴みにくいかもしれないので、この日のように時々守備につかせるのはアリかもしれません。
(時々じゃないと守備力はハセさんの方が圧倒的に良いですからね(-_-;))
今はこの布陣ですが、キューバ人コンビのグラシアル選手とデスパイネ選手が戻ってきた時の
バリエーションを増やす意味でも、今日のレフト起用は非常に良い采配だと思います(^^)
そして、ココも良かったですが、筆者は特に川島選手の6回のホームランがダメを押した良いホームランだったと思います。
今シーズン初スタメンで少ない出場機会から結果を出すケイゾーさんは流石の一言ですね!
ケイゾーさんもココ同様に起用機会を増やすべき選手です。特に相手の先発投手が左投手の時はマッキーやイマミーを休ませるのもアリでしょう!
今日は野手起用が非常に良く、抜擢された選手がしっかり期待に応える良いゲームでした!!
まとめ
西武戦の1stカードを見事2勝1敗で乗り切ったホークス!
正直ロッテ戦の内容が悪すぎて1勝2敗や最悪3タテも覚悟していましたが、少しずつ投打が噛み合いつつある印象はあります。
金曜日からは表ローテなので、また勝ち越して終われるようにしていきたいですね(^^)
まだ始まったばかりですし、クリリンや三森君、ツモリンなど若い期待出来る選手が出てきてくれてきっと良い流れを引っ張り込めるでしょう!
さあ、次回は同じ西武戦の2ndカードの戦評をしていきたいと思います!!