野球の二段モーションとは?禁止の理由と二段モーションの一例を解説!

野球の二段モーションとは?禁止の理由と二段モーションの一例を解説!

以前からも問題となっている投手の二段モーションは、基準があいまいで、私たち素人の目からは、複雑に感じてしまいます。

そこで今回は、二段モーションを取られる動作の条件や、実際に二段モーションと判定されているフォームを見ながら、ご説明したいと思います。

「二段モーションとは?」「どういうルールなの?」とか思われた方は、この記事でしっかりと理解していきましょう。

スポンサードリンク  

二段モーションとは?

二段モーションとは、以下の2つの内、どちらか一つが当てはまった場合、審判から二段モーションと判定されます。

  1. 投球動作中に足を2回上げたりして行う動作のこと
  2. 投球動作の中で、足が静止すること

二段モーションと判定されると、投手は反則投球とみなされます。

反則投球を取られた投手は、反則と取られた投球がノーカウントとなり、ランナーが居る場合は、ランナーが一つ進むなど、ペナルティーをうけてしまいます。

そのため、投手は二段モーションをしないように、普段の練習からフォームをチェックし、試合に臨んでいます。

なぜ二段モーションは禁止なのか?

一番の理由は、バッターがタイミングを取りづらくなることで、ヒットが打ちにくくなるからです。

基本的に、バッターは投手とのタイミングがとても大事ですので、二段モーションのようなタイミングが取りづらいと、どうしてもバッターが不利になってしまいます。

また、国際ルールにおいても、二段モーションは禁止されていますので、世界大会のWBCでも厳しく取り締まっています。

二段モーションの一例

足を2回上げているパターン

以下の動画に、近鉄時代の岩隈久志投手のピッチングを載せています。
彼の場合、足を2回上げた後にボールを投げています。

 

こちらの動画を見てみると、岩隈投手が投球中に足を2回上げているのがよく分かります。

こちらが、先ほど説明した足を二回上げるパターンであり、二段モーション(ボーク)になります。
昔は、二段モーションが禁止じゃなかった為、岩隈投手はこのフォームで投げていました。

足が静止するパターン

足が静止するパターンとして、中日ドラゴンズの小笠原慎之介投手を例に挙げます。
こちらは小笠原投手のピッチング動画です。

 

こちらの映像を見た方は分かりましたか?
投球モーション中の足を上げて時、一度止まっているように見えます。

実際に、この試合で小笠原投手は二段モーション(ボーク)の判定を受けています。
この投球が、足が静止しているパターンになりますが、素人目からも分かりやすいですね。

最後に

今回は、二段モーションと判定される動作の仕方や、過去に二段モーションと判断された選手の動きについて、ご紹介しました。

最後に、二段モーションと判断される動きをおさらいしておきましょう!

  1. 投球動作中に足を2回上げたりして行う動作のこと
  2. 投球動作の中で、足が静止すること

この動きをしっかりと理解したうえで、野球観戦を楽しんでいけたらと思います。

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

スポンサードリンク  

 

野球用語カテゴリの最新記事